【スタバのデカフェ】カフェイン量は?頼み方がわからない方に徹底解説!

スターバックスアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

*当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。今ではカッコよくディカフェを頼めるようになった、きっちゃん(@dcafkicchan)です。

スタバにデカフェがあるのは知ってるけど、どんなものがあって、どうやって頼んだらいいのかわからないからちょっと行きづらい……。

以前の私がそうでした。

スタバは自分好みでいろんなカスタマイズができるのが楽しいカフェです。

でもいろいろとあり過ぎてどうやって頼んだらいいのかわからないし店員さんも若い人が多くてちょっと気おくれしてしまいますよね。

そんな方にスタバでどうやってデカフェを頼むのか、スタバのデカフェってどんなものなのかをご紹介します。

スターバックスではカフェインレスコーヒーをデカフェではなく「ディカフェ」と言います。この記事ではデカフェと表記していきます。

スタバのデカフェはカフェインを99%以上カットし、いろんなカスタマイズができる、おいしいカフェインレスコーヒーです。

スタバでデカフェを楽しみませんか?

この記事を書いた人
  • 食品会社勤務30年以上の中間管理職
  • 飲んだカフェインレスコーヒーは80種類以上
  • 毎日コーヒーをドリップして飲んでます
  • 17時以降は毎日カフェインレスコーヒー

詳しいプロフィールはこちら!

きっちゃんです

目次

スタバのデカフェの特徴は?

二酸化炭素

ディカフェとは

“ディカフェ”とはコーヒーからカフェインを取り除いたもので、国内ではカフェインレス(カフェインの少ないもの)や カフェインフリーなど様々な呼び方で知られています。一般的にはカフェインを90%以上除去したものをカフェイン レスと呼びますが、スターバックスはコーヒー本来の味わいはそのままに99%以上カフェインを除去したコーヒー豆で提供しております。コーヒーからカフェインを取り除くには、薬品を使用すれば簡単です。ですが、スターバックスのディカフェは、厳選されたコーヒー豆本来の風味をなるべくそのままお楽しみいただけるように、生豆にダメージを加えないよう薬品などを使用せず、二酸化炭素と水のみでカフェインを除去しています。

引用元:スターバックスHP

スターバックスのデカフェの特徴は高いカフェイン除去率(99%以上)と二酸化炭素抽出法。

そして最大の特徴はカスタマイズによる種類の豊富さ。

>>>デカフェカスタマイズや頼み方についてはこちら

ドリップコーヒーだけでなく、ラテやエスプレッソもデカフェ変更ができます。

⇧目次に戻る

スタバのデカフェ カフェインの除去方法は?

コーヒー生豆からカフェインの除去する説明画像

日本国内で流通しているカフェインレスコーヒーのカフェイン除去方法は大きくは2種類。

ウォータープロセス製法二酸化炭素抽出法です。

どちらも有機溶媒などを使わない、「安全・安心」な除去方法。

スタバのデカフェは、二酸化炭素抽出法。

コストは高いですが、香りや他の成分を損なわず、カフェインだけを狙って抽出できるカフェイン除去方法です。

コーヒーのメリットの一つ、「コーヒーポリフェノール(クロロゲン酸)」が残りやすい除去方法と言えます。

>>>デカフェって安全なの?カフェインレスコーヒーはどうやって作ってるの?

⇧目次に戻る

検索すると「カフェインレス」「デカフェ」「ノンカフェイン」と書かれていることがあります。

違いはなに?

スタバのデカフェはノンカフェイン?カフェインレス・デカフェ・ノンカフェインの違いは?

疑問を持つ女性

スタバのデカフェはノンカフェインではなく、カフェインレスコーヒーです

検索すると「カフェインレス」「ノンカフェイン」「デカフェ」などが表示されると思います。

コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約及び施行規則によるとこのように定義されています。

カフェインレスコーヒーカフェインを90%以上除去したコーヒー

カフェインは少量ですが入っています
ノンカフェインもともとの原料にカフェインが入っていないもの

カフェインはゼロです
デカフェカフェインレスのコーヒーを指す場合が多い

カフェインは少量ですが入っています

ですので原料にコーヒー豆を使用する限り、ノンカフェインのコーヒーはありえないのです。

スタバのディカフェは、ノンカフェインではなく、カフェインレスコーヒーもしくはデカフェです。

⇧目次に戻る

スタバのデカフェ カフェイン量は?

スタバのデカフェ

カスタマイズによってベースのコーヒーの量が変化しますのでここでは「ドリップコーヒー ディカフェ」でカフェイン量をみてみます。

農林水産省のホームページのカフェイン含有量を参考に計算をしてみます。

カフェイン量はコーヒー豆の品種や焙煎度などによって変化しますのであくまでも概算として参考にしてください。

農林水産省 食品中のカフェイン濃度
スクロールできます
エナジードリンク又は眠気覚まし用飲料
(清涼飲料水)
32~300 mg/100 mL
(製品1本当たりでは、36~150 mg)
製品によって、カフェイン濃度及び内容量が異なる。
コーヒー(浸出液)0.06 g/100 mL
(=60 mg/100 mL)
浸出法:コーヒー粉末10 g、熱湯150 mL
インスタントコーヒー(粉末)4.0 g/100 g
(2 g使用した場合、1杯当たり80 mg)
せん茶(浸出液)0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉10 g、90℃湯430 mL、1 分
ほうじ茶(浸出液)0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g、90℃湯650 mL、0.5 分
玄米茶(浸出液)0.01 g/100 mL
(=10 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g、90℃湯650 mL、0.5 分
ウーロン茶(浸出液)0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g、90℃湯650 mL、0.5 分
紅茶(浸出液)0.03 g/100 mL
(=30 mg/100 mL)
浸出法:茶葉5 g、90℃湯360 mL、1.5~4 分
引用元:農林水産省HP

農林水産省のHPによるとコーヒー(浸出液)は100mlあたり約60mgのカフェインが含まれています。

スタバのデカフェはカフェインを99%以上カット。

ドリップコーヒーのサイズに合わせて一覧にしてみます。

サイズ通常カフェイン量デカフェカフェイン量
ショート(240ml)144mg1.44mg
トール(350ml)210mg2.1mg
グランデ(470ml)282mg2.82mg
ベンティ(590ml)354mg3.54mg

あくまでも概算ですが大幅にカフェイン量をカットできていますね。

⇧目次に戻る

スタバのデカフェカスタマイズや頼み方について詳しくご紹介!

デカフェ変更カップ画像

スタバではディカフェと表記されていますが「デカフェ」か「カフェインレス」でも通じます。

スタバのデカフェカスタマイズ

スタバではドリップコーヒー・ラテ・エスプレッソをデカフェに変更することができます。

代表的なメニューだとこんなものがデカフェ変更できます!
  • ドリップコーヒー
  • アイスコーヒー
  • カフェミスト
  • スターバックスラテ
  • トリプルエスプレッソラテ
  • ソイラテ
  • カプチーノ
  • カフェモカ
  • ホワイトモカ
  • キャラメルマキアート
  • カフェアメリカーノ
  • エスプレッソ アフォガート フラペチーノ

よりコーヒー感を味わいたい時にカスタマイズするエスプレッソショットもデカフェに変更することができます。

エスプレッソショット追加とはエスプレッソマシンで抽出された濃いコーヒーを追加することです。

デカフェ変更はドリンク代に追加料金がかかります!

カスタマイズ追加金額(税込)
デカフェ変更+55円
エスプレッソショット(ワンショット30ml)+55円
エスプレッソショット(ワンショット30ml)
+デカフェ変更
+110円

その他のカスタマイズ

スタバではその他にもいろんなカスタマイズが楽しめます。

ミルクのカスタマイズ

カスタマイズの種類追加金額(税込)
低脂肪に変更無料
無脂肪に変更無料
調整豆乳に変更+55円
アーモンドミルクに変更+55円
オーツミルクに変更+55円

トッピングのカスタマイズ

カスタマイズの種類追加金額(税込)
チョコレートソースの追加無料
キャラメルソースの追加無料
シロップの種類の変更無料
チョコチップの追加+55円
シロップの追加+55円

その他にもいろんなカスタマイズができますがこのあたりまでわかっていれば困ることはないと思います。

店員さんに相談するといろいろと教えてもらえますよ。

頼み方について具体的にご紹介

オーダー方法は基本的にデカフェ変更が可能なドリンクをオーダーする時にデカフェに変更してください」で大丈夫です。

店内ORテイクアウト・ドリンクの種類・サイズ・ホットORアイス・カスタマイズの種類の順でオーダーします。

それではオーダーしてみましょう!

テイクアウトで!
スターバックスラテのトールをホット、エスプレッソショットを追加してデカフェに変更してください!

スタバラテデカフェ変更画像
スタバラテデカフェ変更画像

簡単に出来た!
おしゃれだしかっこいい!
デカフェとは思えないほど苦味とコクがあっておいしい!

それではもう一回オーダーしてみましょう。

店内で飲みます!
トリプルエスプレッソラテのトールをホット、デカフェに変更してシロップを抜いてください!

トリプルエスプレッソラテデカフェ
トリプルエスプレッソラテデカフェラベル

エスプレッソの苦味とミルクの自然な甘味がいいですね。シロップを抜いたから甘くなくておいしい!

慣れてしまえば簡単ですよね。

いろいろとデカフェを楽しんでいきましょう。

注意点
  • コーヒー系のフラペチーノは専用のコーヒーベースなのでデカフェに変更できません。(アフォガートは変更可能)
  • コールドブリューコーヒーはデカフェに変更ができません。
  • ドリップコーヒーとカフェミストはオーダーを受けて抽出するので提供までに10分程かかります。

⇧目次に戻る

ドリップコーヒー ディカフェ レビュー 

スターバックス ドリップコーヒーディカフェ画像

ベースとなるドリップコーヒー ディカフェ変更を飲んでみました。

酸味
弱い
強い
苦み
弱い
強い
甘味
弱い
強い
コク
弱い
強い
香り
弱い
強い

焙煎度合いは他のコーヒー豆やコーヒー粉と同様であればミディアムロースト

ミディアムローストなのに酸味が少なく、苦味が強いのが特徴。

香りもかなりロースト感の強い香りがします。

苦味が強く、コクもしっかりあるのでデカフェ感はありません。

価格はトールサイズ・デカフェ変更で437円(税込)。

デカフェ変更で+50円(税抜き)されています。

デカフェ変更レシート画像

ドリップコーヒーはオーダーを受けてドリップするので提供までに10分ほどかかります。

苦味が強めなデカフェがお好きな方におすすめです。

それでは自宅でもスタバのデカフェを楽しみたい方にお店で販売をしているデカフェをご紹介します。

⇧目次に戻る

スタバでデカフェを頼むと迷惑ってホント?

スタバ店員さんがコーヒーを作る画像

ドリップコーヒーやカフェミストのデカフェ変更でオーダーをすると、「10分ほどかかりますがよろしいですか?」と聞かれます。

ドリップコーヒーとカフェミストの場合、オーダーを聞いてから豆を挽いてドリップをするので時間がかかってしまいます。

今まで全くそんなことはありませんでしたが、忙しい時には少し面倒な顔をされるかもしれませんね。

忙しいそうな時は可能ならばエスプレッソ系やラテ系のデカフェにするのもアリですね。

路面店舗のドライブスルーでのオーダーは少し遠慮した方がいいかもしれません。

⇧目次に戻る

自宅で楽しめるスタバのデカフェ

自宅で飲めるスタバ画像

スターバックス商品はネスレから販売されています。

ネスレはスターバックスと業務提携を行い、スターバックス店舗以外でのスターバックス商品の世界中での販売権を得ました。

ネスカフェ ドルチェ グスト
にもシリーズがありますよね。

スターバックス VIA® デカフェ ハウスブレンド(インスタント)

スターバックス表面
商品名 スターバックス VIA® デカフェ ハウスブレンド
名称インスタントコーヒー(レギュラーコーヒー入り)
原材料コーヒー豆(生豆生産国名 ブラジル、コスタリカ)
内容量21g
入数2.1gX10本
お湯の推奨量180ml
原産国名アメリカ
1杯あたり価格約170円
カフェイン除去率記載なし
カフェイン除去方法二酸化炭素抽出法
製法フリーズドライ製法

カフェインの除去率の記載はありませんでしたが店舗と同様であれば99%カット。

製法は違いますがネスカフェゴールドブレンドと同様にレギュラーコーヒー入り。

ミディアムロースト表記になっていますが苦みが強めです。

カフェイン除去方法は店舗と同様に二酸化炭素抽出法

インスタント製法は香りがよいフリーズドライ製法

インスタントとしては高めの価格になっています。

スティックタイプのインスタントなので手軽さ・簡単さをお求めの方におすすめです。

スティックタイプのカフェインレスコーヒーをご紹介している記事です!

スターバックス デカフェ ハウスブレンド ドリップバッグ

スターバックスドリップバッグ
商品名 スターバックス デカフェ ハウスブレンド
名称レギュラーコーヒー(簡易抽出型)
原材料コーヒー豆(生豆生産国名 ブラジル、コロンビア)
内容量33.6g
挽き目中細挽き
入数8.4gX4杯分
1杯あたり価格約160円
カフェイン除去率記載なし
カフェイン除去方法二酸化炭素抽出法

こちらもカフェイン除去方法は二酸化炭素抽出法

カフェイン除去率の記載はありませんでしたが店舗と同様であれば99%カット。

焙煎度合いはミディアムローストで苦みが強めです。

レギュラーコーヒーなので香りと味についてはインスタントとは別物です。

本格的なスタバのドリップコーヒーを自宅で手軽に飲みたい方におすすめです。

ドリップバッグのカフェインレスコーヒーをご紹介している記事です!

スターバックスコーヒー デカフェ ハウスブレンド 140g(コーヒー粉)

スターバックス デカフェコーヒー粉画像
商品名 スターバックス デカフェ ハウスブレンド
名称レギュラーコーヒー(粉)
原材料コーヒー豆(生豆生産国名 ブラジル、コロンビア)
内容量140g
挽き目中細挽き
1杯あたり価格(10g/杯)約100円
カフェイン除去率記載なし
カフェイン除去方法二酸化炭素抽出法

粉はドリップバッグと同様と思われます。

粉のメリットは価格面と濃さの調整など自分の好みで調整して飲むことができること。

デメリットはドリッパーやフィルターなどの器具が必要なこと。

より本格的にスタバのコーヒーを楽しみたい方におすすめです。

⇧目次に戻る

スタバのデカフェの口コミ

スタバのデカフェの口コミを集めてみました。

好意的なツイートが多い印象でした!

⇧目次に戻る

スターバックスについて

スタバ外観画像
社名スターバックス コーヒー ジャパン株式会社
本社所在地東京都品川区上大崎二丁目25番2号 新目黒東京ビル
事業内容コーヒーストアの経営/コーヒー及び関連商品の販売
創業1995年10月26日
資本金254億6181万円
店舗数1704店舗(うちライセンス店舗142店舗)
公式HP公式HP

デカフェが飲めるお店としてはコンビニのローソンを除いてトップの店舗数。

デカフェが飲める店舗数は断トツのローソンのデカフェについて詳しくご紹介!

スタバのメリットは店舗数・立地条件とカスタマイズでデカフェ変更ができるメニューの多さ。

主要な商業施設や駅や空港等の他、レジャー施設には必ずあるイメージですね。

カフェインレスコーヒーが飲めるコーヒーチェーン店や喫茶店の記事です!

⇧目次に戻る

【スタバのデカフェ】カフェイン99%カット!オーダーの仕方もご紹介!まとめ

スタバ外観

スタバで飲めるデカフェカスタマイズやオーダーの方法についてご紹介しました。

この記事に興味を持っていただいたということはいろんな理由があってカフェインが飲めないのではないかと思います。

妊娠中や授乳中のママさんは特にカフェインについて注意されていると思います。

カフェインには様々な効果があり、メリット・デメリットがあります。

一日のカフェインの適正摂取量は400mg(妊婦さんや授乳中のママさんは200mg)と言われています。

カフェインのメリット・デメリットについて
メリット
デメリット
  • 覚せい作用があり、集中力が高まる
  • 利尿作用がある
  • 心臓病・脳卒中・呼吸器疾患の死亡リスクを下げる
  • 二日酔いを緩和する
  • ダイエット効果がある
  • 身体能力の向上効果がある
  • 睡眠の質が悪くなる
  • トイレが近くなる
  • 妊娠中や授乳中の方は赤ちゃんに影響がある
  • 胃が痛くなる
  • 血糖値を上昇させる
  • 依存性がある
  • 動悸や不整脈を起こす
カフェインの効果などについて詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめ!

カフェインとうまく付き合うにはカフェインレスコーヒー(デカフェ)がおすすめです。

カフェインレスコーヒー(デカフェ)のメリット・デメリットについて
デカフェのメリット
デカフェのデメリット
  • コーヒーの味わいそのままにカフェインが除去されている
  • コーヒーポリフェノールはそのまま摂取することができる
  • コーヒーの香りでリラックス効果を得ることができる
  • カフェインが苦手な方にもコーヒーを楽しむことができる
  • 少量ですがカフェインが含まれているので飲み過ぎるとカフェインを摂取していることになる
  • 若干通常のコーヒーに比べると線が細く感じる場合がある
  • 通常のコーヒーに比べると割高になることが多い
  • 選択の幅が狭い

スターバックスではいろんなデカフェメニューでコーヒーが楽しめます。

少しでも参考になれば嬉しいです。

⇧目次に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次