カフェインレス アイスコーヒーならこれがおすすめ!UCC対ネスカフェ ペットボトル対決!

カフェインレスコーヒーペットボトル対決アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

こんにちは。ホット派だけどやっぱり夏はアイスも飲むコーヒー好きな、きっちゃん(@dcafkicchan)です。

暑い季節に冷たいアイスコーヒーって最高に美味しいですよね。

でも飲み過ぎて気分が悪くなったり、眠れなくなったことはありませんか?

それはカフェインの取りすぎかもしれません。

ガブガブ飲めるアイスコーヒーこそカフェインレスコーヒーの出番。

でも意外にアイスで飲むペットボトルタイプのカフェインレスコーヒー(無糖)って種類が少なくて大手で販売しているのはUCCとネスカフェ、希釈タイプのサントリーぐらい。

逆に少ないんだったら徹底的に比較しちゃいましょう!

「サントリーBOSS 贅沢カフェインレス」は希釈・有糖でタイプが違うので今回は外しました。

今回は「UCC おいしいカフェインレス ボトルコーヒー」「ネスカフェ ゴールドブレンド ボトルコーヒー」を5番勝負で徹底比較。

結果は、3勝2分けで「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス ボトルコーヒー」の勝利。

商品画像UCCカフェインレスペットボトルネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
内容量900ml720ml
こんな方におすすめブラックで飲みたい方
あまりスーパーで売っていないのでネット購入主流の方
カフェオレ好きの方
カフェイン除去率を気にされている方
口コミ勝負口コミが少ない口コミが多く高評価勝負内容についてはこちら
価格勝負
(Amazon価格)
22.5円/100ml21円/100ml勝負内容についてはこちら
味勝負ブラックが美味しいカフェオレが美味しい勝負内容についてはこちら
購入しやすさ勝負
10軒あたり
1社6社勝負内容についてはこちら
カフェイン勝負表記なし
(90%以上)
97%勝負内容についてはこちら
ネットショップリンク Amazon 楽天 Yahoo Amazon 楽天 Yahoo

それでは詳しく勝負の結果を実況!

この記事を書いた人
  • 食品会社勤務30年以上の中間管理職
  • 飲んだカフェインレスコーヒーは80種類以上
  • 毎日コーヒーをドリップして飲んでます
  • 17時以降は毎日カフェインレスコーヒー

詳しいプロフィールはこちら!

きっちゃんです

ちょっとその前にお得な情報を。

Amazonプライム会員でない方へ

もし今回ご紹介したカフェインレスコーヒーをAmazonで購入しようとお考えの方、送料無料お急ぎ便の利用もできる、Amazonプライムの無料体験がおすすめ。

カフェインレスコーヒーを試してみたい時に少量で購入したいですよね。送料無料とお急ぎ便は大きなメリット。

その他、プライムビデオやいろんな特典が盛りだくさん。

もちろん、私もプライム会員。

買い物をしなくてもメリットたくさん。

まずは30日間お試し登録で送料無料に!

\ 30日間無料でお試し/

それでは、対戦者のご紹介。

目次

アイスコーヒー カフェインレス ペットボトル勝負 対戦者の紹介

UCCおいしいカフェインレスとネスカフェゴールドブレンドカフェインレス

それでは対戦者の紹介をしていきます。

赤コ~ナ~ たまひよカフェインレスコーヒー部門 チャンピオン UCC所属 「おいしいカフェインレス ボトルコーヒー」

青コ~ナ~ カフェインレス市場 ブランド購買金額シェア チャンピオン ネスカフェ所属 「ネスカフェ ゴールドブレンドカフェインレス ボトルコーヒー」

コーヒー業界大手「UCC」と「ネスカフェ」、チャンピオン同士の対決になりました。

UCC おいしいカフェインレス ボトルコーヒー(無糖)

UCCおいしいカフェインレス ボトルコーヒー
商品名UCC おいしいカフェインレス ボトルコーヒー(無糖)
原材料カフェインレスコーヒー
内容量900ml
価格(Amazon価格)203円/本(税込)
カフェイン除去率記載なし
カフェイン除去方法二酸化炭素抽出法
特徴アイスコーヒーらしい苦味とすっきり感

コーヒー業界大手のUCCから販売されている「おいしいカフェインレス ボトルコーヒー(無糖)」。

インスタントからコーヒー粉までカフェインレスコーヒーのラインナップは充実しています。

そしてたまひよ赤ちゃんグッズ大賞2023でカフェインレスコーヒー部門1位に選ばれています。

妊婦さんや授乳中の方にも支持されているので安心して購入できますね。

たまひよで№1カフェインレスコーヒー
引用元:UCCおいしいカフェインレスページ

2022年は930ml規格でしたが2023年のリニューアルされて900mlに変更されています。

ネット販売や実店舗では、まだ930ml規格で販売されていることもあります。

UCCおいしいカフェインレスコーヒーシリーズについて詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめ!

⇧目次に戻る

ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス ボトルコーヒー(無糖)

ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス ボトルコーヒー
商品名ネスカフェ ゴールドブレンドカフェインレス ボトルコーヒー(無糖)
原材料カフェインレスコーヒー(コーヒー豆(輸入))
内容量720ml
価格(Amazon価格)203円/本(税込)
カフェイン除去率97%
カフェイン除去方法独自のウォータープロセス製法
特徴販売先が多く、購入しやすい
コクがあってカフェオレ向き

グローバル企業のネスレから販売されている、「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス ボトルコーヒー(無糖)」。

さすがゴールドブレンド、カフェインレスコーヒー市場 ブランド購買金額№1を獲得しています。

スーパーやドラッグストアなどでのシェア率も高く、購入しやすいですね。

ネスカフェゴールドブレンドカフェインレス 2021年№1
引用元:ネスカフェゴールドブレンドカフェインレスページ

またネスカフェの特徴はバリスタやドルチェグストなどマシンを使って美味しく飲めること。

インスタントを使って淹れることが出来るのが便利で愛用しています。

ネスカフェ カフェインレスコーヒーシリーズについて詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめ!

⇧目次に戻る

それでは、対戦内容をご紹介。

【UCC対ネスカフェ】アイスコーヒー カフェインレス ペットボトル5番勝負 比較内容

UCC対ネスカフェ アイスコーヒー カフェインレス ペットボトル対決

それではアイスコーヒー カフェインレス ペットボトル対決を行います。

それではこの取り組み、5番で決着をつけます。

⇧目次に戻る

それではゴングがなりました!1ラウンドは口コミ勝負。

口コミ比較

口コミ

Twitterで口コミを調べてみました。

UCC おいしいカフェインレス ボトルコーヒーの口コミ

まずは、赤コーナー UCCおいしいカフェインレス ボトルコーヒーから。

スクロールできます

販売先が少ないとの口コミが多く、それもあってか味の口コミも少なかったです。

ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス ボトルコーヒーの口コミ

次は、青コーナー ネスカフェ ゴールドブレンドカフェインレス ボトルコーヒー。

スクロールできます

販売先が多く、口コミも多数。コクがあって美味しいとの口コミが見受けられました。

口コミ勝負結果

UCCは販売先が少ないことあり、口コミが非常に少なかったです。

ネスカフェは、さすがカフェインレス市場ブランド購買金額№1、口コミも多数。

牛乳を入れてカフェオレにして飲むと美味しいとの口コミが多く見られました。

圧倒的な口コミの数と高評価で「青コーナー ネスカフェの勝利」とします。

⇧目次に戻る

次は、第2ラウンド 価格勝負。

価格比較

UCCとネスカフェペットボトルカフェインレス

たくさん飲むので価格は大切ですよね!

小売店によっていろいろなのでここではAmazonでの価格で比較してみます。(2023年4月現在)

UCC おいしいカフェインレス ボトルコーヒーの価格

まずは、赤コーナー UCCおいしいカフェインレス ボトルコーヒーから。

商品画像UCCカフェインレスペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
購入単位900mlX12
価格(通常の注文)
Amazon価格
(2023年4月現在)
2,436円
1本あたりの価格約203円
100mlあたりの価格約22.5円

実店舗では198円/本で購入。ネットと大きな差はありません。

Amazon以外でも大きな差はありませんでした。

ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス ボトルコーヒーの価格

次は、青コーナー ネスカフェ ゴールドブレンドカフェインレス ボトルコーヒー。

商品画像ネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
購入単位720mlX12
価格(通常の注文)
Amazon価格
(2023年4月現在)
1,818円
1本あたりの価格約151円
100mlあたりの価格約21円

実店舗では98円/本で購入。

ネスカフェは実店舗で多く販売されており、特売価格で販売されていることも多いのでネット価格より安くなっている場合も。

価格勝負結果

商品画像UCCカフェインレスペットボトルネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
購入単位900mlX12720mlX12
価格(通常の注文)
Amazon価格
(2023年4月現在)
2,436円1,818円
1本あたりの価格約203円約151円
100mlあたりの価格約22.5円約21円
ネットリンク Amazon 楽天 Yahoo Amazon 楽天 Yahoo

1本あたりの内容量が違うので1本あたりの価格と100mlあたりの価格でも比較してみました。

どちらもコスパが良く、缶コーヒーと比較してもかなり安い。

Amazon価格では僅差になりましたが実店舗購入では大きな差がありました。

100mlあたりで換算すると僅差になりましたが、青コーナー ネスカフェの勝利。(Amazon価格 2023年4月現在)

⇧目次に戻る

それでは、いくら安くてもまずかったら飲みたくない、第3ラウンド 味勝負。

味比較

内容物比較

価格も大事ですけど一番大事なのは味ですよね。

飲み方によって印象が変わりますので2種類の飲み方をしてみました。

酸味・苦味・コク・香りの4種類を5段階で評価をつけました。

あくまでも個人の主観によるものです。ご了承ください!

ブラック比較

色比較

色はかなり違います。

明るめなUCCに比べ、ネスカフェは茶色が濃くなったカラメルのような印象です。

ネスカフェについては少し粘度を感じるような濃度です。

スクロールできます

UCC

UCCアイスコーヒー
酸味
弱い
強い
苦み
弱い
強い
コク
弱い
強い
香り
弱い
強い

ネスカフェ

ネスカフェ
酸味
弱い
強い
苦み
弱い
強い
コク
弱い
強い
香り
弱い
強い

酸味についてはどちらもそれほど強く感じず、苦味についてはUCCの方がアイスコーヒーらしい苦味を感じました。

コクについては見た目と同様にネスカフェが強く感じました。

香りについてはネスカフェが強く感じましたが独特で好みが分かれると思います。

UCCはおいしいカフェインレスコーヒーシリーズ共通の丸く、優しい味でしたがネスカフェはインスタントのゴールドブレンドとは全く違う印象でした。

ネスカフェのゴールドブレンドが好きで選択された場合は少し違和感を感じると思います。

全体的にはUCCは非常に飲みやすく、ネスカフェはコクはあるもののカラメルのような独特な味と香りがあって好みが分かれると感じました。

ブラック勝負では飲みやすい、赤コーナー UCCの勝利

次は、カフェオレで勝負。

カフェオレ比較

スクロールできます

UCC

UCCカフェオレ
酸味
弱い
強い
苦み
弱い
強い
コク
弱い
強い
香り
弱い
強い

ネスカフェ

ネスカフェカフェオレ
酸味
弱い
強い
苦み
弱い
強い
コク
弱い
強い
香り
弱い
強い

コーヒー100mlに対して牛乳を100ml入れました。

牛乳を入れるだけでかなり印象が変わります。

酸味については大きく変わりませんが牛乳を入れることでUCCの苦味が少し穏やかになってカフェオレらしい味になりました。

コクについてはネスカフェが強く、カラメルのようなコクが牛乳とマッチしています。

無糖の缶コーヒーのイメージに近いかもしれません。

カフェオレ勝負では、コクのある 青コーナー ネスカフェの勝利。

味勝負結果

商品画像UCCカフェインレスペットボトルネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
ブラックアイスコーヒーらしい苦味カラメルのような独特な味と香り
カフェオレ牛乳の甘味と苦味が合うカラメルのようなコクが牛乳と合う
ネットリンク Amazon 楽天 Yahoo Amazon 楽天 Yahoo

飲み比べるとかなり味の違いがありました。

それぞれに特徴があって飲み方によって大きく評価は分かれました。

味勝負は1勝・1敗で引き分けとします。

⇧目次に戻る

次は、第4ラウンド 購入しやすさ勝負。

購入しやすさ比較

スーパーマーケット

今回ペットボトル カフェインレスコーヒーを比較するにあたり、近隣のスーパーマーケットやドラッグストアを10軒買い回りました。

スーパーマーケット比較

スーパーマーケット5社を回り、売り場を調査。

商品画像UCCカフェインレスペットボトルネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
スーパーマーケット
5社
0社3社

残念ながらUCCの販売はありませんでした。

ネスカフェについては3社での販売を確認。ゴールドブレンド ブランド・エクセラブランドともにボトルコーヒーの販売は充実していました。

ドラッグストア比較

ドラッグストア5社を回り、売り場を調査。

商品画像UCCカフェインレスペットボトルネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
ドラッグストア
5社
1社3社

ドラッグストアでUCCを発見。少し感動しました。

ネスカフェは5社中3社で販売を確認できました。

さすがドラッグストア、カフェインレスコーヒーは充実していました。

購入しやすさ勝負結果

商品画像UCCカフェインレスペットボトルネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
スーパーマーケット
5社
03社
ドラッグストア
5社
1社3社
ネットリンク Amazon 楽天 Yahoo Amazon 楽天 Yahoo

圧倒的に販売軒数が多いのはネスカフェ。

ネスカフェは甘さ控え目と無糖、エクセラシリーズと豊富なラインナップで販売しています。

UCCはドラッグストアでの販売が1軒と非常にシェアが低いです。

UCCはインスタントとドリップバッグのシェアは高いですがペットボトルは少し遅れを取っているようですね。

コスト面やお店での利益率などいろいろと事情があるのかもしれません。

購入のしやすさでは圧倒的に、青コーナー ネスカフェの勝利。

⇧目次に戻る

最終ラウンド、カフェイン勝負。

カフェイン比較

コーヒー生豆からカフェインの除去する説明画像

わざわざカフェインレスコーヒーを飲むのですから一番カフェインについて気になるところですよね。

カフェイン除去率・カフェイン量・カフェイン除去方法について比較をしていきます。

カフェイン除去率

UCCはカフェインの除去率の表記はありませんでした。

ネスカフェについてはしっかり表記されています。

ネスカフェ カフェイン除去率

ネスカフェのカフェインレスコーヒーはシリーズ通して97%カットです。

逆にUCCはシリーズ通して表記はありませんでした。

商品画像UCCカフェインレスペットボトルネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
カフェイン除去率表記なし
90%以上
97%

コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約及び施行規則によると、カフェインを90%以上除去したコーヒーだけがカフェインレスコーヒーと表示できます。

おそらくUCCの場合は基になるコーヒー豆がいろいろとあって均一ではないので、あえて表示していないのではないかと思われます。

ネスカフェの場合も本来はもっとカフェイン除去率は高いが、あえて97%以上にしているのかもしれません。

カフェイン除去率97%以上の、青コーナー ネスカフェの勝利。

カフェイン量

それぞれカフェイン除去率からどれだけのカフェインが残っているのか概算で計算してみます。

商品画像UCCカフェインレスペットボトルネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
1本あたり
カフェイン量
概算
54mg12.96mg
グラス1杯
(約200ml)
あたり
カフェインレス量
概算
12mg3.6mg

農林水産省HPによるとコーヒー(浸出液)には100mlあたり約60mgのカフェインが含まれています。

カフェイン量はコーヒー豆の品種や焙煎度などによって変化しますのであくまでも概算として参考にしてください。

カフェインを含む飲料と含有量
スクロールできます
エナジードリンク又は眠気覚まし用飲料
(清涼飲料水)
32~300 mg/100 mL
(製品1本当たりでは、36~150 mg)
製品によって、カフェイン濃度及び内容量が異なる。
コーヒー(浸出液)0.06 g/100 mL
(=60 mg/100 mL)
浸出法:コーヒー粉末10 g、熱湯150 mL
インスタントコーヒー(粉末)4.0 g/100 g
(2 g使用した場合、1杯当たり80 mg)
せん茶(浸出液)0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉10 g、90℃湯430 mL、1 分
ほうじ茶(浸出液)0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g、90℃湯650 mL、0.5 分
玄米茶(浸出液)0.01 g/100 mL
(=10 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g、90℃湯650 mL、0.5 分
ウーロン茶(浸出液)0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g、90℃湯650 mL、0.5 分
紅茶(浸出液)0.03 g/100 mL
(=30 mg/100 mL)
浸出法:茶葉5 g、90℃湯360 mL、1.5~4 分
引用元:農林水産省HP

除去率に差がある以上、カフェイン量に差が出るのは仕方がないですね。

一日の適正なカフェイン摂取量は400mg(妊婦の方や授乳中の方は200mg)と言われています。

どちらも大幅にカットされていてガブガブ飲んでも問題ありませんね。

>>>【カフェインは悪者?】効果・メリット・デメリット、適正な摂取量は?

カフェイン量は、青コーナー ネスカフェの勝利。

カフェイン除去方法

カフェインを取り除く方法を比較してみます。

商品画像UCCカフェインレスペットボトルネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
カフェイン
除去方法
二酸化炭素抽出法独自のウォータープロセス製法

UCCのカフェイン除去方法は、二酸化炭素抽出法

二酸化炭素抽出法には「液体二酸化炭素抽出法」「超臨界二酸化炭素抽出法」があります。

どちらかの表記はありませんでしたが、水と二酸化炭素のみを使用した、安全な除去方法です。

二酸化炭素抽出法は、香りやコーヒーポリフェノールなどコーヒーの有用な部分を残してカフェインを狙って抽出できる除去方法。

ネスカフェのカフェイン除去方法はネスカフェ独自のウォータープロセス製法

ウォータープロセス製法には、「スイスウォーター製法」と「マウンテンウォーター製法」があります。

「自然な水の力で、」とありますので、マウンテンウォーター製法に近いカフェイン除去方法と思われます。

水だけを使ったカフェイン除去方法で、安心・安全です。

>>>デカフェって安全なの?カフェインレスコーヒーはどうやって作ってるの?

優劣は付けづらいですがカフェインのみを抽出できる、赤コーナー UCCの勝利とします。

カフェイン勝負結果

商品画像UCCカフェインレスペットボトルネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
カフェイン
除去率
90%以上97%
グラス1杯
(約200ml)
あたり
カフェインレス量
概算
12mg3.6mg
カフェイン
除去方法
二酸化炭素抽出法独自のウォータープロセス製法
ネットリンク Amazon 楽天 Yahoo Amazon 楽天 Yahoo

しっかりカフェイン除去率を表記しているネスカフェ、コストのかかる二酸化炭素抽出法を採用しているUCC。

ネスカフェのアドバンテージを認めつつ、表記をしていないものとの比較がしづらいので引き分けにさせてください。

⇧目次に戻る

勝負は終了しました。結果は……。

【UCC対ネスカフェ】カフェインレスコーヒー ペットボトル対決!まとめ

ネスカフェカフェインレスコーヒーと飲み比べ画像

UCCとネスカフェのペットボトル カフェインレスコーヒーの対決を行いました!

商品画像UCCカフェインレスペットボトルネスカフェカフェインレス ペットボトル
商品名UCC
おいしいカフェインレス
ボトルコーヒー
無糖
ペットボトル
ネスカフェ
ゴールドブレンド
ボトルコーヒー
カフェインレス
無糖
内容量900ml720ml
こんな方におすすめブラックで飲みたい方
あまりスーパーで売っていないのでネット購入主流の方
カフェオレ好きの方
カフェイン除去率を気にされている方
口コミ勝負口コミが少ない口コミが多く高評価勝負内容についてはこちら
価格勝負
(Amazon価格)
22.5円/100ml21円/100ml勝負内容についてはこちら
味勝負ブラックが美味しいカフェオレが美味しい勝負内容についてはこちら
購入しやすさ勝負
10軒あたり
1社6社勝負内容についてはこちら
カフェイン勝負表記なし
(90%以上)
97%勝負内容についてはこちら
ネットショップリンク Amazon 楽天 Yahoo Amazon 楽天 Yahoo

勝敗は3勝2分けで「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス ボトルコーヒー」の勝利という結果になりました。

ただ普段ブラックで飲む方、ネットで購入する方は「UCC おいしいカフェインレスコーヒー ボトルコーヒー」をおすすめします。

暑い季節にカフェインを気にすることなく、楽しめるカフェインレスコーヒー。

購入の参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次