コーヒーを飲むと体調が悪くなる方!
そのような方はカフェインが原因になっているかもしれません。
カフェインが体質に合わない方やカフェインの耐性が低い方がいらっしゃいます。
でもせっかく喫茶店やコーヒーチェーンに行くならコーヒーを楽しみませんか?

そんな方には
コーヒーからカフェインを取り除いたデカフェ(カフェインレスコーヒー)
をおすすめします!
コーヒーの飲み過ぎで動悸がするようになった私は、【コーヒーのメリットを生かす】デカフェ(カフェインレスコーヒー)生活をしています。
飲んだデカフェ(カフェインレスコーヒー)は50種類以上。



そんなデカフェマニアが
カフェインが苦手な方にデカフェが楽しめるコーヒーチェーン店
をご紹介します。
- コーヒーは無理したら飲めるけど体調が悪くなる方
- コーヒー自体は嫌いではないけど体質的に受け付けない方
- せっかくコーヒー屋さんに行ってるんだからコーヒーの楽しみたい方
- コーヒー好きな妊婦さんや授乳中のママさん
今回はデカフェ(カフェインレスコーヒー)が飲めるチェーン店を7つご紹介します。
それぞれに特徴があっていろいろ行ってみたくなりますよ。
スマートにデカフェ(カフェインレスコーヒー)をオーダーするとコーヒー通みたいでかっこいいですよね。
オーダーの仕方についてもご紹介します。
日本人はカフェインが苦手?デカフェのススメ


日本やミャンマー、モンゴルにおいて 4 人に 1 人はコーヒーが苦手という人がいることになるが、アフリカや南米ではその割合は低くコーヒーが多用されていることになる
引用元:お酒やコーヒーなど日常的飲み物と日本人の遺伝子
コーヒーを飲むと体調が悪くなるという話をよく聞きます。
コーヒーには大まかに6つの成分があります。
その中でも一番作用が大きいのはカフェインです。
日本人は遺伝子的にカフェインが苦手な方が多いようです。
- 気持ち悪くなる。吐き気がする。
- 眠れなくなる。
- 手足がしびれる。
- 頭痛がする。
- 動悸がする。



そういう方にはコーヒーからカフェインを取り除いた、デカフェ(カフェインレスコーヒー)がおすすめ!
そんなデカフェにもメリット・デメリットがあります。
デメリットもありますがそれを上回るメリットがデカフェにはあります。



意外にデカフェを提供しているコーヒーチェーン店は多くありますよ!
デカフェが楽しめるチェーン店7選


デカフェが楽しめる代表的なコーヒーチェーン店をご紹介します。
今回ご紹介する7チェーン店だけでも約5,000店舗でデカフェが飲めます。
スターバックス


店舗の多さとメニューの豊富さのスターバックス。
全国約1700店舗(22年5月現在)でデカフェ(スタバではディカフェと表記)が飲めます。
ドリップコーヒー・エスプレッソ・ラテでデカフェに変更が出来るのでメニューが豊富。
テイクアウトもできます。
またよりコーヒー感を味わいたい時にカスタマイズするエスプレッソショットもデカフェに変更することができます。



デカフェ変更はドリンク代に追加料金がかかります!
カスタマイズ | 追加金額(税込) |
---|---|
デカフェ変更 | +55円 |
エスプレッソショット(ワンショット30ml) | +55円 |
エスプレッソショット(ワンショット30ml) +デカフェ変更 | +110円 |
カフェインは99%カットと高い除去率です。
甘いのが苦手な方はスターバックスラテのディカフェ変更がおすすめ。
ミルクの濃厚さでエスプレッソの苦味も中和されています。
甘いのが好きな方はカフェモカのディカフェ変更がおすすめ。
これをオーダーしたら店員さんから「甘いのがお好きなんですね!」と言われました。
ドリップコーヒーはオーダーが入ってドリップするので提供に10分程度かかります。ご注意を!
カフェ気分を楽しみたいならスタバがおすすめ!



オーダーはドリンク注文の時に「デカフェ変更で!」でOK。
それではオーダーしてみましょう!



スターバックスラテのトールをホットで!
エスプレッソショットを追加してデカフェに変更してください!



かっこいいですね!
わからなかったら店員さんに聞けば親切に教えてもらえますよ!
ミスタードーナツ


小腹が空いた時に利用したいミスタードーナツ。
全国約960店舗(22年5月現在)でカフェインレスコーヒーが飲めます。
カフェインレスコーヒーのメニューは4種類。コーヒーとカフェオレ(ホット・アイス)。
ホット(コーヒー・カフェインレスコーヒー)はかわいいポットで提供されるのでテンションが上がります。


ミスドは通常のコーヒーはおかわり自由ですが残念ながらカフェインレスコーヒーはおかわりできません!
テイクアウトはできます。
カフェインは97%カットされています。
ミスドのカフェインレスコーヒーは単体で飲むと非常に薄く感じます。
ただ逆にさっぱりとしている分甘いドーナツと合わせると相性はばっちりです。
甘いドーナツとカフェインレスコーヒーを楽しんでください!



オーダーは「カフェインレスコーヒー(カフェオレ)のホット(アイス)」でOK。
コメダ珈琲店


昭和の喫茶店の風情があり、静かに過ごせるコメダ珈琲店。
全国約700舗(22年5月現在)でカフェインレスコーヒーが飲めます。(全店ではなく約8割程度で提供)
カフェインレスコーヒーのメニューは2種類。ホット・アイスのみ。


あっさりとした味でカフェインレスコーヒーっぽさを感じさせません。
カフェインレスコーヒーは通常のコーヒーより価格は高いですがコメダでは同価格で提供されています。
テイクアウトもできます(全店ではありませんのでご確認を!)。
テイクアウトには喫茶店らしく、ちゃんと豆菓子もついてきます。
カフェインは95%カット。
そして喫茶店のコメダはモーニングがおすすめ!


開店から午前11時までドリンクにトーストやゆで卵等が無料でつく、モーニングセットがあります。
もちろんカフェインレスコーヒーにも付きます。お得ですよね!
静かで落ち着いた雰囲気の喫茶店です。
休日の朝にモーニングを食べながら新聞や雑誌を見ながらのカフェインレスコーヒーが楽しめます。



オーダーは「カフェインレスコーヒーのホット(アイス)」でOK。
ドトール


コーヒーバッグで提供されるのが特徴のドトール。
全国約500店舗でカフェインレスコーヒーが飲めます。
カフェインレスコーヒーのメニューは7種類。
カフェインレスコーヒー(ホット・アイス)のみの取り扱い店舗もあります)
- カフェインレス コーヒー(ホット・アイス)
- カフェインレス カフェラテ(ホット・アイス)
- カフェインレス 豆乳ラテ(ホット・アイス)
- カフェインレス アイスハニーカフェ・オレ


テイクアウトもできます。
カフェインの除去率については記載がありませんでしたが市販のドリップバッグが94%以上カットなので同様かと思われます。
コーヒーバッグ(紅茶のティーバッグのようなもの)で提供されるのが特徴。
コーヒーバッグタイプなのである程度の濃さの調整ができます。
尖ったところもなく、優しい味です。
ただ最後まで飲み切ると粉のざらつきを感じますのでご注意を!
すぐに提供されるので一息入れたい時や時間調整をしたい方におすすめです。



オーダーは
カフェインレスコーヒーのホット(アイス)
カフェインレスのカフェラテのホット(アイス)
カフェインレスの豆乳ラテのホット(アイス)
カフェインレスのアイスハニーカフェ・オレ
でOK。
タリーズ


病院内への積極出店をしている、タリーズ。
全国約210店舗でデカフェが飲めます。


カフェインレスコーヒーはメインのオーガニック デカフェコーヒー以外にもエスプレッソやラテを∔66円(税込)デカフェに変更が出来ます。


マグカップサイズで提供されますのでお得に感じます。
テイクアウトもできます。
カフェインの除去率は95%以上。マウンテンウオーター製法で除去されています。
エチオピア モカの豆を使用しているのでフルーティーな香りと酸味のあるのが特徴です。
紅茶のようなフルーティーさがあるので苦いコーヒーが苦手な方におすすめです。
デカフェはオーダーが入ってからドリップするので提供に10分程度かかります。ご注意を!



オーダーは「オーガニック デカフェコーヒー」かエスプレッソ・ラテであれば「デカフェに変更してください!」でOK。
「提供に10分ほどかかりますが大丈夫ですか?」と聞かれると思いますので「大丈夫です!」と伝えてください。
席まで運んでもらえます!
CAFE de CRIE(カフェ・ド・クリエ)


カフェプレス(フレンチプレス)でカフェ気分満喫のカフェ・ド・クリエ。
全国約190店舗でカフェインレスコーヒーが飲めます。
カフェインレスコーヒーのメニューはホットとアイスの2種類のみ。


おしゃれですね!
テイクアウトもできます。
カフェインの除去率は97%以上。
エチオピア産(おそらくモカ)の豆を使用していることとフレンチプレスでの提供で香りとコクが非常に良いのが特徴です。
砂時計とセットで提供される場合もあって非常におしゃれです。
コーヒーが苦手だけどカフェの雰囲気を感じたい方・気分転換におすすめです。



オーダーは「カフェインレスコーヒー ホット(アイス)」でOK。
星乃珈琲


落ち着いた雰囲気で挽きたて・淹れたて・ハンドドリップにこだわっている星乃珈琲。
全国約280店舗でカフェインレスコーヒーが飲めます。
カフェインレスコーヒーのメニューは2種類。ホットとアイスのみ。


テイクアウトは残念ながらできません。
カフェインの除去率については記載がありませんでした。
香りがよく、後味がすっきりして非常に飲みやすいのが特徴です。
おかわりが半額の中にカフェインレスコーヒーも含まれています。


そして星乃珈琲と言えば名物のスフレパンケーキをはじめにスイーツが充実しています。


落ち着いた雰囲気の中でスイーツを食べながらのデートをカフェインレスコーヒーで楽しんでください!



オーダーは
カフェインレスコーヒー ホット
アイスカフェインレスコーヒー
でOK。
カフェインが苦手な方におすすめ!デカフェが楽しめるコーヒーチェーン7選 まとめ


今回はデカフェ(カフェインレスコーヒー)が楽しめる喫茶店やカフェ等のコーヒーチェーン店をご紹介しました。
この7つのチェーン店だけでも全国で約5,000店舗でデカフェが飲めます。
意外に多いですね!
コーヒーチェーン店にはコメダ珈琲ではシロノワール、星乃珈琲ではパンケーキ、もちろんミスドのドーナツなどの名物もあります。
やはりコーヒーチェーン店のスイーツ類はコーヒーとの相性が良いと思います。
ぜひデカフェ(カフェインレスコーヒー)と一緒に楽しんでみてください。
コーヒーチェーン店にはコーヒー以外の飲み物もあるので実際は何の問題もないかもしれません。
でもせっかくなのでデカフェでコーヒーを楽しんでみませんか?
もし「デカフェっておいしい!」と思われたら自宅でも楽しんでくださいね。
そのうち通常のコーヒーが飲めるようになっているかも⁈