ドトールのカフェインレスコーヒーってどうなの?カフェイン量やメニュー、提供店舗数もご紹介

ドトールのカフェインレスコーヒーアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

こんにちは。カフェインレスコーヒーがメニューにあると何だか嬉しくなる、きっちゃん(@dcafkicchan)です。

駅構内や商業施設、病院など全国に店舗のある、ドトールコーヒー。

全店舗ではありませんがドトールコーヒーにカフェインレスコーヒーがあるのをご存知ですか?

カフェインレスコーヒーは妊娠中や授乳期の方、コーヒーは飲みたいけどカフェインの制限のある方には強い味方。

カフェインを気にせず、ほっと一息できるのはうれしいですね。

でもドトールのカフェインレスコーヒー、実は店舗で販売している「ドリップカフェ カフェインレス」がおすすめ。

>>>ドリップカフェのレビューはこちら!

今回はそんなドトールコーヒーのカフェインレスコーヒーについて徹底深堀してご紹介します。

この記事を書いた人
  • 食品会社勤務30年以上の中間管理職
  • 飲んだカフェインレスコーヒーは80種類以上
  • 毎日コーヒーをドリップして飲んでます
  • 17時以降は毎日カフェインレスコーヒー

詳しいプロフィールはこちら!

きっちゃんです
目次

ドトールにはどんなカフェインレスコーヒーがあるの?

商品画像ドトールコーヒー カフェインレスコーヒー ホット画像ドトールコーヒーカフェインレスカフェラテホット画像ドトールコーヒーカフェインレス豆乳ラテドトールコーヒーカフェインレス アイスコーヒー画像ドトールコーヒーカフェインレス アイスカフェラテドトールコーヒーカフェインレスアイス豆乳ラテドトールコーヒーカフェインレスアイスハニーカフェオレ
商品名カフェインレスコーヒーカフェインレス カフェ・ラテ カフェインレス 豆乳ラテ カフェインレス アイスコーヒーカフェインレス アイスカフェ・ラテカフェインレス アイス豆乳ラテカフェインレス アイスハニーカフェ・オレ
Sサイズ
店内
テイクアウト
カロリー
250円
10kcal
340円
88kcal
340円
77kcal
250円
9kcal
340円
38kcal
340円
59kcal
Mサイズ
店内
テイクアウト
カロリー
300円
12kcal
390円
53kcal
390円
77kcal
410円
125kcal
Lサイズ
店内
テイクアウト
カロリー
350円
15kcal
440円
67kcal
440円
95kcal
460円
154kcal
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
画像引用元:ドトールコーヒーメニューページ

ドトールで飲めるカフェインレスコーヒーは7種類。

ホットはディップタイプで提供され、Sサイズのみ。

アイスはハニーカフェオレのみSサイズがありませんが他はS・M・Lサイズがあります。

2022年12月15日の価格改定で店内・テイクアウト価格が統一されました。

残念ながら全店でカフェインレスコーヒーは提供されておらず、4割程度。

全品ではなく、ホットとアイスのみの提供店舗もあります。

>>>提供店舗について詳しくはこちら!

そして自宅用やギフト用に「ドリップカフェ」「ドリップバッグ」「アイスコーヒー(リキッド)」の販売をしています。

商品画像ドトール ドリップカフェ カフェインレスドトール アイスコーヒー(リキッド)ドトール やさしい香りのカフェインレス画像
商品名ドリップカフェ
カフェインレス
リキッド
カフェインレスコーヒー
やさしい香りの
カフェインレス
ドリップバッグ
販売先ドトール店頭のみドトール店頭
ネット販売
スーパーマーケット
ネット販売
カフェイン除去率94%94%94%
タイトル詳細を見る詳細を見る詳細を見る

ドリップカフェは22年10月現在、店頭のみで購入できます。

ドリップバッグは公式ページでは「終売」になっていますがAmazonなどではまだ販売しています。

売り切れました。残念です。

別規格では販売中です。

テイクアウトはできるの?

ドトールテイクアウト画像

カフェインレスコーヒーの販売店舗についてはテイクアウトが可能です。

ただテイクアウトも店舗と同様にディップタイプで提供されるので抽出した後に出るゴミを捨てることに難があります。

少し店内でちゃぷちゃぷした後に店内でコーヒーバッグを処理してからテイクアウトをすることをおすすめします。

ドトールのカフェインレスコーヒーはどうやってカフェインを取り除いているの?

コーヒー生豆からカフェインの除去する説明画像

ドトールのカフェインレスコーヒーは、二酸化炭素抽出法でカフェインを除去しています。

二酸化炭素抽出法には液体二酸化炭素抽出法超臨界二酸化炭素抽出法がありますがどちらかは残念ながらわかりませんでした。

どちらにしても水と二酸化炭素だけを使った安全・安心な除去方法です。

>>>カフェインの除去方法について詳しく知りたい方はこちら!

ドトールのカフェインレスコーヒー、カフェイン除去率は?カフェイン量は?

カフェイン化学式画像

ドトールのカフェインレスコーヒーのカフェイン除去率は94%。

除去率としては少し低め。

ミルクや豆乳などの比率が公開されていないので、ここでは「ホットコーヒー」「アイスコーヒー」のカフェイン量をみてみます。

農林水産省のホームページのカフェイン含有量を参考に計算をしてみます。

カフェイン量はコーヒー豆の品種や焙煎度などによって変化しますのであくまでも概算として参考にしてください。

スクロールできます
エナジードリンク又は眠気覚まし用飲料
(清涼飲料水)
32~300 mg/100 mL
(製品1本当たりでは、36~150 mg)
製品によって、カフェイン濃度及び内容量が異なる。
コーヒー(浸出液)0.06 g/100 mL
(=60 mg/100 mL)
浸出法:コーヒー粉末10 g、熱湯150 mL
インスタントコーヒー(粉末)4.0 g/100 g
(2 g使用した場合、1杯当たり80 mg)
せん茶(浸出液)0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉10 g、90℃湯430 mL、1 分
ほうじ茶(浸出液)0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g、90℃湯650 mL、0.5 分
玄米茶(浸出液)0.01 g/100 mL
(=10 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g、90℃湯650 mL、0.5 分
ウーロン茶(浸出液)0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g、90℃湯650 mL、0.5 分
紅茶(浸出液)0.03 g/100 mL
(=30 mg/100 mL)
浸出法:茶葉5 g、90℃湯360 mL、1.5~4 分
引用元:農林水産省HP

農林水産省のHPによるとコーヒー(浸出液)は100mlあたり約60mgのカフェインが含まれています。

ドトールのカフェインレスコーヒーはカフェインを94%以上カット。

コーヒーのサイズに合わせて一覧にしてみます。

サイズ通常カフェイン量ドトール カフェインレスコーヒーのカフェイン量
S(150ml)90mg5.4mg
M(200ml)(アイスのみ)120mg7.2mg
L(250ml)(アイスのみ)150mg9.0mg

一日の適正なカフェイン摂取量は400mg(妊娠中や授乳期の方は200mg)と言われています。

これだけカフェインを減らすことが出来ていれば安心してコーヒーを楽しめますね。

>>>カフェインについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめ!

ドトールで飲めるカフェインレスコーヒー7種類、サイズ・価格・レビュー・口コミ

ドトールコーヒーカフェインレスコーヒーメニュー画像
画像引用元:ドトールコーヒーメニューページ

ドトールで飲めるカフェインレスコーヒーは7種類。

それぞれのサイズ・価格・カロリー・口コミをご紹介します。

カフェインレスコーヒー ホット

ドトールコーヒー カフェインレスコーヒー ホット画像
画像引用元:ドトールコーヒーメニューページ
S
価格250円
カロリー10kcal
カフェイン除去率94%
カフェイン抽出方法二酸化炭素抽出法
酸味
弱い
強い
苦み
弱い
強い
コク
弱い
強い
香り
弱い
強い
ドトールカフェインレスホットコーヒー画像

コロンビア産アラビカ種を100%使用。

ディップタイプのドリップバッグにお湯を注ぎ、提供されます。

ドリップバッグを外して入れておく、紙コップ付。

あまり尖ったところがなく、マイルドで飲みやすいです。

酸味は少なく、苦味の中に甘さを感じます。

ただこのディップタイプ、細挽きになっていることもあってかかなり微粉が出てざらつきを感じるのが難点。

ドトールコーヒーカフェインレスコーヒー微粉画像

ディップタイプなので濃さの調整が可能なのがメリットですが、微粉のざらつきを感じるのがデメリット。

https://twitter.com/abekan_SYH_LiSA/status/1106485391547195392
https://twitter.com/IFPXaocFsAWExcr/status/994439341878362112

カフェインレス カフェ・ラテ 

ドトールコーヒーカフェインレスカフェラテホット画像
画像引用元:ドトールコーヒーメニューページ
S
価格340円
カロリー88kcal
カフェイン除去率94%
カフェイン抽出方法二酸化炭素抽出法
酸味
弱い
強い
苦み
弱い
強い
コク
弱い
強い
香り
弱い
強い
ドトールコーヒーカフェインレスカフェラテホット
ドトールコーヒーカフェインレスカフェラテホット微粉

コロンビア産アラビカ種を100%使用。

ホットコーヒーと同様にディップタイプのドリップバッグにミルクを注いだ状態で提供されます。

ドリップバッグを外して入れておく、紙コップ付。

かなりミルク感が強く、砂糖なしでもかなり甘さがあります。

ミルク感が強いので酸味や苦味を感じず、コーヒーが苦手な方にも飲みやすい味になっています。

こちらもかなりざらつきを感じます。

カフェインレス 豆乳ラテ

ドトールコーヒーカフェインレス豆乳ラテ
画像引用元:ドトールコーヒーメニューページ
S
価格340円
カロリー77kcal
カフェイン除去率94%
カフェイン抽出方法二酸化炭素抽出法

コロンビア産アラビカ種を100%使用。

カフェインレスコーヒーでつくった豆乳ラテです。

こちらもディップタイプのドリップバッグに豆乳を注いで提供されます。

健康的で甘さもあるので妊婦さんや授乳期のママさんにおすすめですね!

カフェインレス アイスコーヒー

ドトールコーヒーカフェインレス アイスコーヒー画像
画像引用元:ドトールコーヒーメニューページ
SML
価格250円300円350円
カロリー9kcal12kcal15kcal
酸味
弱い
強い
苦み
弱い
強い
コク
弱い
強い
香り
弱い
強い

カフェイン除去率は94%。二酸化炭素抽出法で除去されています。

コロンビア産アラビカ種を100%使用。

アイスコーヒーらしい苦味とすっきりとした後味。

すっきりとしている分コクはそれほど強くなく、香りはそれほど強くは感じませんでした。

カフェインレス アイスカフェ・ラテ

ドトールコーヒーカフェインレス アイスカフェラテ
画像引用元:ドトールコーヒーメニューページ
SML
店内340円390円440円
カロリー38kcal53kcal67kcal

カフェイン除去率は94%。二酸化炭素抽出法で除去されています。

ミルクが入ることで甘さとコクが増して苦味とベストマッチ。

カフェインレス アイス豆乳ラテ

ドトールコーヒーカフェインレスアイス豆乳ラテ
画像引用元:ドトールコーヒーメニューページ
SML
店内340円390円440円
カロリー59kcal77kcal95kcal

カフェイン除去率は94%。二酸化炭素抽出法で除去されています。

近くの店舗では販売していなかったので口コミを集めてみました。

カフェインレス アイスハニーカフェ・オレ

ドトールコーヒーカフェインレスアイスハニーカフェオレ
画像引用元:ドトールコーヒーメニューページ
ML
店内410円460円
カロリー125kcal154kcal

カフェイン除去率は94%。二酸化炭素抽出法で除去されています。

Sサイズはありません。

通常のアイス カフェラテMサイズが53kcalに対して125kcalとかなりカロリーは高めになっています。

自宅で飲めるドトール カフェインレスコーヒー3種類、価格・レビュー

商品画像ドトール ドリップカフェ カフェインレスドトール アイスコーヒー(リキッド)ドトール やさしい香りのカフェインレス画像
商品名ドリップカフェ
カフェインレス
リキッド
カフェインレスコーヒー
やさしい香りの
カフェインレス
ドリップバッグ
販売先ドトール店頭のみドトール店頭
ネット販売
ネット販売
カフェイン除去率94%94%94%
タイトル詳細を見る詳細を見る詳細を見る

自宅で飲めるドトールブランドのカフェインレスコーヒーは3種類。

コロンビア産アラビカ種を100%使用。

全てカフェイン除去率は94%。二酸化炭素抽出法で除去されています。

「ドリップカフェ」と「やさしい香りのカフェインレス ドリップバッグ」はコーヒー粉は一緒ですがフィルターに違いがあります。

ドリップカフェ カフェインレス

ドトール ドリップカフェ カフェインレス
商品名ドリップカフェ カフェインレス
原材料名コーヒー豆(生豆生産国 コロンビア)
焙煎度シティロースト
挽き目細挽き
内容量35g(7gX5P)
一杯あたりの価格96円
カフェイン除去率94%
カフェイン除去方法二酸化炭素抽出法
酸味
弱い
強い
苦み
弱い
強い
コク
弱い
強い
香り
弱い
強い

店頭でしか販売をしていない「ドリップカフェ カフェインレス」。(22年10月現在)

店舗で提供しているディップタイプと「やさしい香りのカフェインレス ドリップバッグ」と同じコーヒー粉だと思われます。

ただこの「ドリップカフェ カフェインレス」、独自のフィルター「ドリップ・コントロール・フィルター」がすごいです。

ドトール 「ドリップ コントロール フィルター」画像

まず4点掛けなので安定感が良く、余計な微粉は通さず、スムーズに湯が落ちていきます。

ドリップバッグをたくさん飲んできましたがカップ上での安定感と抽出のスムーズさはトップクラス。

>>>Amazonで高評価だったドリップバッグ カフェインレスコーヒー10種類をレビューしました

ドトール ドリップカフェ カフェインレス フィルター画像
ドトール ドリップカフェ カフェインレス 抽出画像

店舗で飲むカフェインレスコーヒーのような微粉感がまったくなく、際立つクリアさと甘さ。

残念ながらネットでもスーパーでも売っていないので店頭で買うしかありません。

今後のオンラインショップやAmazonでの販売を期待します。

やさしい香りのカフェインレス ドリップバッグ

やさしい香りのカフェインレス画像
画像引用元:ドトールコーヒーHP
商品名やさしい香りのカフェインレス
原材料名コーヒー豆(生豆生産国 コロンビア)
焙煎度シティロースト
挽き目細挽き
内容量56g(7gX8P)
一杯あたりの価格約50円
カフェイン除去率94%
カフェイン除去方法二酸化炭素抽出法

中身のコーヒー粉はドリップカフェと同じです。違いはフィルターのみ。

こちらは店頭やスーパーの販売もなく、ネット販売のみ。

ですのでスミマセン、レビュー出来ていません。

公式HPでは終売との表示がされています。

中身は一緒なので淹れ方次第で美味しく飲めます。

ドリップカフェの半額で飲めますのでこちらでお試しもありですね。

>>>こんな裏技的な美味しいドリップバッグの淹れ方がありますよ

リキッド カフェインレスコーヒー(アイスコーヒー)

ドトール カフェインレスアイスコーヒー リキッド画像
商品名ドトール カフェインレス アイスコーヒー
原材料名カフェインレスコーヒー
内容量1000ml
価格(1本)590円
カフェイン除去率94%
カフェイン除去方法二酸化炭素抽出法

栄養成分表示100mlあたり

エネルギー6kcal
炭水化物1.2g
たんぱく質0.2g
糖類0g
脂質0g
食塩相当量0.06g
カフェイン0mg
(分析値)
酸味
弱い
強い
苦み
弱い
強い
コク
弱い
強い
香り
弱い
強い

店舗で提供されている、アイスコーヒーと同様ではないかと思われます。

苦味がそこそこあり、酸味もあります。

牛乳を入れてカフェオレにして飲むと苦味がちょうど良い感じになります。

価格は他のペットボトル カフェインレスコーヒーに比べかなり割高。

ただ味に関してはバランスが良く、頭一つ抜けた感があります。

>>>UCCとネスカフェのペットボトル カフェインレスコーヒーの比較をしています

ドトールコーヒーってどんな会社?

ドトールコーヒー外観
社名株式会社 ドトールコーヒー
本社所在地東京都渋谷区神南一丁目10番1号
工場関東工場<千葉県船橋市>
関西工場<兵庫県加東市>
事業所仙台事務所<仙台市青葉区>
名古屋事務所<名古屋市中区>
大阪事務所<大阪市中央区>
福岡事務所<福岡市中央区>
事業内容1. コーヒーの焙煎加工並びに販売
2. 食品の仕入れ、販売及び輸出入
3. 飲食店の経営
4. フランチャイズチェーンシステムによる飲食店の募集及び加盟店の指導
創業1962年
資本金111億41百万円
店舗数ドトールコーヒーショップ 1074
エクセルシオールカフェ 126
その他 86
合計 1286(FC 913・直営 373)
(22年2月現在)
公式HP公式HP

2022年12月15日から価格改定されますので改定後の価格に変更しました

ドトールコーヒーショップ価格改定のお知らせ

ドトールコーヒーショップ新旧価格対比表

ドトールコーヒーは1962年のコーヒー豆の焙煎・卸売りとして創業。

現在は同じ外食産業の「日本レストランシステム株式会社」と経営統合して持ち株会社「株式会社ドトール・日レスホールディングス」を設立しています。

ですので日本レストランシステムの傘下になっている「星乃珈琲」は同じグループ会社ということになります。

驚きですね。

>>>星乃珈琲のカフェインレスコーヒーを詳しくレビューしています。

ドトールのカフェインレスコーヒー都道府県別 提供店舗数は?

ドトールコーヒーショップ外観

都道府県別でカフェインレスコーヒーを提供している店舗数を調べました。

2022年4月現在で509店舗で提供されています。

滋賀県・和歌山県・島根県・愛媛県・香川県ではカフェインレスコーヒーの提供をしていません(2022年4月現在)

ドトールコーヒーショップのカフェインレスコーヒー提供店舗数は?

ドトールコーヒー外観

ドトールコーヒーブランドでは509店舗でカフェインレスコーヒーを提供しています。(2022年10月現在)

ただ提供している店舗に行っても取り扱いを止めているケースがありましたので事前に確認してから行くことをおすすめします。

>>>ドトールコーヒー店舗検索ページ

またカフェインレスコーヒー提供店舗でのホットコーヒーとアイスコーヒーの2品しか取り扱っていない店舗がりますのでご注意を。

ドトールコーヒーブランドの都道府県別カフェインレスコーヒー提供店舗数
都道府県名店舗数
北海道18
青森11
秋田2
岩手8
宮城16
福島16
山形10
新潟2
栃木4
群馬3
茨城4
埼玉39
千葉27
東京169
神奈川72
山梨3
長野4
静岡3
富山3
石川2
福井1
愛知14
岐阜5
三重4
奈良4
京都3
大阪7
兵庫6
岡山6
広島4
鳥取1
山口2
徳島1
高知1
福岡4
佐賀2
大分1
熊本1
宮崎3
長崎2
鹿児島1
沖縄6
引用元:ドトールコーヒーショップ店舗検索ページ

ドトールキッチンのカフェインレスコーヒー提供店舗数は?

ドトールキッチン外観
画像引用元:ドトールコーヒーコーポレートサイト

2022年12月15日から価格改定されます

ドトールコーヒーショップ価格改定のお知らせ

ドトールキッチン新旧価格対比表

ドトールコーヒーの郊外型ブランド、ドトールキッチンのカフェインレスコーヒー提供店舗は7店舗。(2022年10月現在)

>>>ドトールコーヒー店舗検索ページ

ドトールキッチンの都道府県別カフェインレスコーヒー提供店舗数
都道府県名店舗数
群馬1
埼玉1
千葉3
東京2
引用元:ドトールコーヒーショップ店舗検索ページ

ドトールのカフェインレスコーヒーってどうなの?提供店舗数やメニュー、カフェイン量もご紹介 まとめ

ガソリンスタンドや病院、駅構内に併設されていることも多いコーヒーショップ、ドトールコーヒー。

時間調整や一休みにはちょうどいい立地にあります。

あまり知られていませんがドトールではカフェインレスコーヒーを提供しています。

全店での取り扱いではなく、約4割程度の店舗で提供されています。(22年4月現在で約500店舗で取り扱っています)

コーヒーが飲みたい妊婦さんや授乳中のママさん、カフェインを気にされている方には非常にありがたい存在。

ただ店舗で提供されている、ディップタイプのカフェインレスコーヒーは微粉のざらつきがちょっと気になります。

そんな時は近くに店舗がある方は「ドリップカフェ」の購入をおすすめします。

微粉のざらつきもなく、クリアで甘さを感じるカフェインレスコーヒーをご自宅で飲むことができます。

ネットで購入される場合は「やさしい香りのカフェインレス」もおすすめ。

中身は「ドリップカフェ」と同じでフィルターが違うだけなので味の系統は同じで価格はお値打ちです。

ドトールのカフェインレスコーヒーは全部で10種類。

一度お試ししてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次